外構工事のコンクリート費用とメリット・デメリットを徹底解説!

外構工事を考える際、コンクリート舗装は人気の選択肢の一つです。しかし、その費用や施工後のメリット・デメリットをしっかりと理解しておくことが重要です。今回は、外構をコンクリートにする費用相場と、そのメリット・デメリットについて詳しく解説します。

外構をコンクリートにする費用相場

外構をコンクリートにする際の費用相場は、以下の通りです。

項目費用相場
コンクリート舗装費用約1万円/㎡
車1台分のスペース(約15㎡)約15万円
狭い範囲の外構工事(人力作業が必要な場合)1万円より高くなる
広い範囲の外構工事(重機が使用できる場合)1万円を切る場合がある
目地の設置費用(10~15㎡以上の場合)約900円~1,500円/m

外構をコンクリートにするには、1㎡あたり1万円前後が必要です。例えば、車1台分のスペースをコンクリートにする場合、約15㎡のスペースが必要になるので、約15万円を目安にしましょう。

外構工事の範囲が狭い、あるいは重機が入れないなど人力作業が必要な場所では、1万円よりも高くなる場合があります。反対に範囲が広い場合は、1万円を切るケースもあります。

なぜ外構工事の範囲が狭いほうが単価が高くなるのでしょうか?それは、主に以下の3つの理由があります。

  1. 少量の生コン配達時にはミキサー車の空積料が発生する 少量の生コンを運ぶ場合、ミキサー車が満タンにならないため、空積料(ミキサー車が満タンでない場合に請求される割増料金)がかかります。
  2. 少量のコンクリートの配達のほうが、生コン業者の手間がかかる 生コン業者は少量の生コンを扱う際、手間がかかるため、その分費用が高くなります。
  3. 作業効率が悪くなり施工に時間がかかる 狭い範囲の外構工事では、小さな重機を使うことが多く、作業効率が低下し、施工時間が長くなります。小さな重機すら入れない場合、人力作業が必要となり、追加の人件費や工賃が発生します。

一方、広い外構の場合、施工費用自体は高くなりますが、生コンの割増料金があまりかからない、大きな重機で素早く作業が進められるため、単価が低くなることがあります。

また、もともとがコンクリートだった場所を新しくする場合、一度コンクリートを撤去する費用が必要となるため、高額になることがあります。駐車場のスペースが10~15㎡以上の場合、ひび割れ防止のために目地を設けることがあります。目地とはコンクリートの間に設けるスリットのことです。コンクリートの面積が広くなると、ひび割れが入りやすくなるため、目地を入れてひび割れを防止します。外構が広い場合、目地の設置に900円~1,500円/m程度が必要です。

目安は1㎡あたり1万円前後ですが、生コンクリートの価格は年々上昇しており、相場より高くなる可能性があります。1万5千円程度を見込んでおくと、実際の見積もりと乖離しにくいでしょう。

外構をコンクリートにするメリット・デメリット

外構をコンクリートにしてから後悔しないために、メリットとデメリットを整理しておきましょう。

項目メリットデメリット
雨天時の利便性雨が降っても車や靴が汚れない
見た目の美しさ車を乗り入れてもはげず、長期間きれいな状態を保てる切り返し時にタイヤ痕が付くことがある
お手入れの容易さ草が生えないため、庭のお手入れが不要水はけや日当たりが悪い部分にコケが生えることがある
照り返し土や芝生、砂利に比べて照り返しが強い
景観殺風景になりやすく、シンプルすぎる見た目になる
その他適切に養生せず、ワイヤーメッシュを使用しない場合、車が乗り上げた際にひび割れが起こることがある

外構をコンクリートにする際は、施工時に適切に養生し、予算の関係でワイヤーメッシュを入れずにコンクリート打設を行うことを避けることで、車が乗り上げた際のひび割れを防ぐことができます。

外構をコンクリートにする費用は、1㎡あたり約1万円が目安ですが、施工範囲や条件によって変動します。コンクリートにすることで、汚れやすい外構を清潔に保つことができますが、景観や照り返しなどのデメリットも考慮する必要があります。メリット・デメリットを理解し、最適な選択をしましょう。

GoReformは、外構工事のプロフェッショナルとして、皆様の理想の外構づくりをお手伝いいたします。外構工事についてのお問い合わせやご相談は、ぜひ当社までお気軽にご連絡ください。業者依頼のメリットを活かしながら、自分に合った方法で庭や外構を美しく整えることで、快適な住環境を手に入れましょう。

上部へスクロール