玄関引き戸リフォームをお考えの方必見!種類・特徴・費用を徹底解説

玄関のリフォームを検討されている皆様に、今回は玄関引き戸の魅力について詳しくご紹介させていただきます。引き戸は和風のイメージが強いかもしれませんが、最近では洋風のデザインも多く、様々な住宅に調和するようになっています。この記事では、引き戸の種類、メリットとデメリット、リフォームの費用について詳しく解説します。玄関のリフォームを成功させるための参考にしていただければ幸いです。

玄関引き戸の種類

玄関引き戸には、以下の4種類がございます。それぞれの特徴を表でまとめましたので、ご参照ください。

引き戸の種類特徴
引き違い扉2枚の戸を左右どちらでも移動させ開閉できる。最も一般的で広く利用される。
片開き扉2枚の戸のうち1枚を左右どちらかに滑らせて開閉する。
2枚(3枚)片開き扉2〜3枚の戸が連動して開閉し、広い開口部を提供する。ベビーカーや車椅子にも便利。
両引込み扉2枚の戸を左右の壁側に引き込んで開閉する。広い開口部が得られる。

玄関引き戸のメリットとデメリット

メリット
  1. 開口部を広く取れる
    • 限られたスペースでも間口を広く取れ、扉を開け放しても邪魔になりません。
    • 小さな子供の出入りも安心で、ベビーカーや車椅子の出入りにも便利です。
  2. 扉の開閉で邪魔にならない
    • 玄関のすぐ外に門扉がある場合でも、扉は横に開くため開閉に支障が出ません。
  3. 開閉時の危険性が少ない
    • 指などを挟む危険性が少ないため、高齢の方や小さなお子様がいる家庭でも安心です。
デメリット
  1. 気密性が乏しい
    • 開き戸に比べると、引き戸は開閉時間が長いため、気密性が低くなります。

採光性・断熱性・防犯性について

採光性

引き戸は開口部が広く取れるため、自然光を取り込むことが容易です。デザインによっては、さらに多くの光を取り込み、明るい玄関を実現します。

断熱性

玄関扉の断熱性は、引き戸や開き戸の種類による差はありません。玄関扉の各商品は、断熱対策として標準で断熱仕様が規格されているものが多いです。地域や断熱性の高さなど、性能別の断熱規格で商品を選ぶ方法もあります。

地域断熱仕様
関東以南K4仕様
寒冷地域K3仕様
北海道・東北K2仕様

防犯性

引き戸の防犯性には以下の弱点がありますが、対策も可能です。

  1. ガラス部分の破壊
    • ガラス部分を割られて鍵を操作されるリスクがあります。
  2. ドア同士の隙間
    • 隙間から鍵を操作されやすいです。
  3. ピッキングのリスク
    • 扉の厚さが薄く、キーが短いため、ピッキングされやすいです。

対策としては、防犯性に配慮した鍵を選ぶことが重要です。以下の表に、防犯性を高めるための鍵の種類とその特徴を示します。

鍵の種類特徴
ディンプルキーピッキング防止。カギ穴壊しにも強い構造。
脱着サムターンサムターンを取り外し可能。ガラス破り対策。
キーレスエントリー鍵の締め忘れを防ぐ自動施錠機能。

玄関ドアの防火基準

火災から人命・財産を守るために建築物には防火基準が定められています。お住まいの地域によっては、玄関扉が防火基準の対象になる場合があります。その際は、規定の防火基準を満たした玄関ドアを選ぶ必要があります。

玄関を引き戸にリフォームする際の費用

玄関引き戸へのリフォームには、現状の間口サイズを変更しない方法と、間口サイズ自体を変更する方法があります。費用面では以下のように異なります。

ドアのみを入れ替えるリフォーム

現状の間口サイズに合わせて新しいドアに変更する方法が最も一般的です。この場合、「カバー工法」がよく用いられ、工事はほぼ1日で終了し、費用も抑えやすいです。

間口サイズの変更を伴うリフォーム

玄関の間口自体を変更する場合、外壁にまで工事が及ぶため、工期は長くなり、費用も高くなります。一方で、デザインや開閉仕様の選択肢が広がります。

費用の目安

リフォーム方法費用
ドアのみを入れ替える方法30万円台
間口サイズの変更を伴う方法50万円台

玄関引き戸の種類や特徴、メリットとデメリット、リフォームの費用についてご紹介しました。引き戸は日本の住宅に適した仕様であり、最近ではおしゃれで機能的なデザインが増えています。ご家庭のニーズに合わせて、最適な引き戸を選んでみてはいかがでしょうか。

上部へスクロール