風除室を後付けするメリットと費用・種類・注意点の詳細ガイド

風除室(ふうじょしつ)を後付けすることは、日本の寒冷地や風の強い地域では特に一般的です。この設備は、住宅の玄関に設置される小さなスペースであり、外部からの風や冷気、汚れを遮断する役割を果たします。風除室の設置には多くのメリットがありますが、その反面、費用や設置方法に関する理解も重要です。この記事では、風除室を後付けすることの具体的なメリットと、その設置にかかる費用について詳しく解説します。

風除室を後付けするメリット

メリット説明
光熱費を抑えられる冷気の流入を防ぐことで、暖房機器の使用量が減少し、光熱費の節約に繋がる。
玄関の劣化を抑えられる風除室が玄関ドアや玄関内部を紫外線や風雨から守り、劣化を防ぐ。
悪天候でも玄関ドアの開閉がしやすくなる強風や台風の日でも風除室があることで、玄関ドアの開閉が容易になる。
冬場の室内温度が下がりにくくなる風除室を設置することで、冬の冷たい外気が直接室内に流れ込むのを防ぎ、室温が安定しやすくなる。
花粉や汚れを屋内に持ち込まずにすむ風除室内で花粉やほこり、泥を落とすことで、室内の清潔を保ちやすくなる。
収納場所としても活用できるベビーカーやスポーツ用品、自転車など、屋外に置きたくない物を収納するのに便利。

風除室の種類と後付け費用

風除室にはいくつかの種類があり、設置する玄関の形状や設置費用によって選択することが重要です。以下に、風除室の主な種類と後付け費用の目安を示します。

風除室の種類後付け費用の目安
I型18万円前後~
L型23万円前後~
C型(コ型)32万円前後~

I型風除室

I型風除室は、外壁を凹ませる形で玄関がある場合に適しています。このタイプは、正面をふさぐ形で風除室を取り付けます。玄関の上部と左右にすでに壁があるため、比較的容易に設置でき、費用も抑えられます。設置幅によりますが、工事費を含めて18万円前後からと、他のタイプよりも安価です。

L型風除室

L型風除室は、玄関が建物の角の奥まった位置にある場合に適しています。この場合、玄関上部と片側の壁がすでにあるため、不足している面を補う形で設置します。L型はI型よりも面が一つ増えるため、取り付ける面積が広がり、費用は23万円前後からが目安です。

C型(コ型)風除室

C型(コ型)風除室は、外壁と同じ面に玄関ドアがある場合に適しています。このタイプは、庇を屋根にする形で風除室を設けます。C型(コ型)は、3面に壁を設ける必要があり、I型やL型よりも費用が高くなる傾向があります。工事費を含め32万円前後からが目安です。

風除室を後付けする際の注意点

風除室を設置する際には、いくつかの注意点があります。これらを事前に理解しておくことで、後悔のない設置が可能になります。

風除室には風通し窓を検討する

風除室はガラス張りになっていることが多く、夏場には直射日光による熱気がこもりやすく、冬場には冷気との温度差で結露が発生しやすくなります。風除室にはオプションとして風通し窓を付けることができ、これにより夏の熱気や冬の結露を効果的に管理できます。風通し窓の設置を検討することで、風除室内の快適性を向上させることができます。

建築確認申請が必要になるかどうか確認する

風除室を設ける場合、増築扱いとなり建築確認申請が必要になることがあります。建築基準法では、「天井と壁がある空間は建築面積に含める」と定められており、風除室の設置がこれに該当する場合は申請が必要です。特に玄関が外壁と同じ面にあり、これまで庇しかなかった場所を囲う形でC型(コ型)の風除室を後付けする場合は注意が必要です。建築面積に含まれる場合、固定資産税にも影響する可能性があります。

上部へスクロール